スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告|
tb(-)
cm(-)
![]() |
純粋に日本一を喜ぼうよ
53年ぶりの日本一から数夜明けてますが、世間は「完全試合目前の交代劇」にばかり盛り上がってますね。
なんか寂しいというか、イヤそれでもドラゴンズが全国レベルで話題になるなら良いのか? ちょっと振り返ってみると、中日がリーグ優勝したり、日本シリーズへ進んだ年は、何か横ヤリが入ったりしてた記憶があります。。。 1988年は、昭和天皇の崩御により、ビールなどを自粛。 2004年は、史上初のストライキで数試合中止。 2006年は、日本ハム新庄の引き立て役に。(←コレは単なるヒガミか) んで今年は、「オレ流交代劇に賛否両論」と。 日本一だよ日本一、しかもCSから通算で9勝1敗とほぼ完璧な成績。 これからCSもどうなるか分からないけど、なかなか破られない成績じゃないかな? とかなんとか言っておいて、私も今回の交代について意見を。 いろんな人の賛否両論をみてると、次のようなグループになるのかなと思います。 ■1.野球はエンターテインメントだ! 完全試合という”すごいこと”が見られなかったのが残念。だから交代には反対。 「Wシリーズでもたった1回の記録をナンデ潰すねん」とかいってる人の意見がこれにあたりますかな?まあ米のスポーツはエンターテインメントだからねぇ。 「日本シリーズで完全試合だったら野球ファンが増えたかも。」という意見もコレに近いか。 ■2.野球は漢(ピッチャー)と漢(バッター)の勝負だ! ちょっと無理矢理ですが、つまり個人の記録の尊重。 あと1回押さえれば、その投手は偉大なる記録を達成できるのに、それを奪うな!だから交代には反対。 「10人の監督がいて、10人とも交代させないでしょう。」というのはこういう理由かな。 ■3.野球はチームとチームの勝負だ! ドライな言い方をすれば「野球とは勝負が全て」。チームが勝つために最も確率の高い方法を選択する。だから交代には賛成。 私見ですが、 1.は評論家やタレントなど個人で活動している人 2.は情熱や人情を大切にする人 3.は経営者など組織を束ねる人 にそれぞれ多い意見だと思います。 中日ファンだからといえばそれまでですが、私も交代には賛成です。 結局のところ、落合監督が 「誰のために中日ドラゴンズの監督をしているのか?」 という事ですが、おそらくファンのためではなく、選手全員(=チーム)のためを常に考えているのだと思います。 選手全員の望みが 「山井が完全試合を達成する事」 ではなく 「チームが日本一を獲る事」 なので、それを達成する為の最善策をとった。それが継投だった。ただそれだけだと思います。 「チームのため=ファンのため」 となるのが殆どですが、今回の件はたまたま 「チームのため」 と 「ファンのため(特に中日以外のファン)」 とが乖離(かいり)してしまっただけの事と思います。 強いて言えば、じゃあ選手一人一人が野球をやってる理由ってのが、「ファンを喜ばせたいから」 とか 「完全試合をやりたいから」 ではなく、「チームで日本一になる」 を第一に考えてる人が多いのが中日ドラゴンズだからあの采配になったのかなぁ。 だから 「落合だからあの采配」 じゃなくて、「落合が中日の監督だからあの采配」 だったのかなあ、なんて考えてみたり。 ※日曜日のサンデーモーニング、大沢と張本は "喝!" するのかな~。 大沢は "喝!" で張本は "あっぱれ" っぽいな、なんとなく…。 スポンサーサイト
![]() |
はじめまして。
をタグってお邪魔しました。 なかなか分析的で勉強になりました。中日優勝おめでとう。 よろしかったら、当方にも是非お越し下さい。 又時々、お邪魔します。
【2007/11/04 14:28】
| 友さん #-[ 編集]
色々参考にさせてもらいます。
もし良かったら、相互リンクなんがお願い出来ればありがたいです!
【2007/12/20 00:53】
| *ジェット* #-[ 編集]
![]() |
![]() |
昨日は球団史上53年ぶりの日本シリーズ制覇を,
昨年のリベンジ4勝1敗ダルビッシュに黒星をつけ,
山井-岩瀬のパーフェクトリレーで達成するという
夢の,まさに現実とは思えない偉業を達成したドラゴンズですが
その落合監督の継投策について批判的な意見の人が... D.D.のたわごと【2007/11/05 02:01】
![]() |
| ホーム |
|